円盤式の影絵プロジェクターのカードで世界旅行を楽しもう!
皆様こんにちは!
今月は窓のなかにいろいろな景色が映し出されるシャドーボックスを作りました。
私には世界に、たくさんのお気に入りスポットがあります。
海外には行けない日々が長く続いている中で、あー行きたいよーう!という気持ちが募っています。
そこで影絵のシャドーボックスで旅行気分を楽しんでみることにしました。
円盤をくるくる回すと、私のお気に入りの風景がライトの中に浮かび上がります。
>
この影絵ボックスの円盤には4種類の風景を入れました。箱の中にライトを入れてプロジェクターのように映し出されるようににしたいな。と考えました。円盤の裏側には4か所スイッチが付いていて、スイッチパーツがスイッチのポイントに接するとライトがともって、風景が照らし出されるという仕組みです。
1. 使用するもの
・箱のパーツ; 5.5 x5.25 インチ; 2 枚; 端から3/4インチ, 5インチのところに折り目を付けます。木目模様のドライエンボスをエンボスフォルダーで付けて、窓の位置に丸い穴をあけました。1.25インチの丸いダイを使用しています。 Tiny Travel Globeのセットに入っているものです。
・表紙; reveal wheel のダイで表紙を抜いて、箱のパーツと同じ位置に1.5インチの丸い穴をあけました。 Air Travelのスタンプセットから地図のスタンプを、 Cityscapesのスタンプからパリの風景,それから "Bon Voyage"のセンチメントを押しました。台紙の端を茶色のインクを付けてなじませています。
・直径3.5インチの円盤 ; 透明のプラスチックで1枚、透過性のあるカラーフィルムかヴェラムのものを1枚
・円盤のリム(縁); 円盤の縁取りを3.5インチと3.5インチの円形のダイを使って切り抜きます。 4枚カットして、重ね合わせて貼ったものを使います。
・円盤;直径1インチ ; reveal wheel に入っているダイを使いました。
・ミニブラッズ(割りピン);1 個
・穴にはめこむ透明ドーム; Dimensional Dome
・風景の影;Tiny Travel Globeのダイで、黒い紙から切り出す。
・影の投影する面としての白い紙(薄手のコピー用紙) 1.75 x 1.75 インチ
・LEDステッカー; Chibitronics
・銅箔テープ; Chibitronics
・導電性ファブリックテープ; Chibitronics
・コイン電池; CR2016 あるいはCR2032どちらでも可 ; 電圧は3V
・フォームテープ; 厚さ2mmのもの
2. パーツづくり
円盤

コメント
コメントを投稿